第4回 SOBAMAROメニューコンテスト
第4回 SOBAMAROメニューコンテスト
このページでは、過去に開催したメニューコンテストをご紹介しています。
今回の「SOBAMAROメニューコンテスト」では、和風、洋風、中華風の3つのレシピがエントリー!!
どのメニューを、誰に食べさせたいかを投票してください。
投票頂いた方の中から抽選で、合計103名様に素敵な品をプレゼント致します。
つるつるシコシコな食感がクセになるお客様続出!
めんつゆで食べて良し! 冷やし中華で食べて良し! 生野菜に盛りつけてサラダとしても美味しい、幅広く使える中太ストレート中華麺です。
姉妹品の「めんつゆで食べる中華麺」とともに春から夏にかけて絶大な人気を誇る一品です。(※終売品です)
今回は、千葉県の野菜を世界中にPRしている食育ネット株式会社の浅野美希さんと、コーディネーターの大吉海輝さんにメニューを考案して頂きました。
茂野製麺茨城工場で行われた試食会には工場の従業員の他、普段外回りで飛び回っている営業も集まり、昼食時というタイミングもあって普段以上に熱気に包まれていました。
通常、茹でてつゆにつけて食べる「味川柳ざる中華」をフライパンで焼くという斬新さに、皆興味津々でした。
食育ネット株式会社
代表取締役 浅野美希 Miki Asano
地元、千葉県で生まれ育ったことから、農業王国「千葉県」をもっと知っていただけることを第一に、 生産者さんと生活者さんの架け橋になれるような空間づくりを行っています。
食育ネットでは、生産者さんと共にメディアを使って千葉県産農産物や加工品のPRを行ったり、 店頭・店内でイベントを行ったり、時には場所を都内や他県、海外にも移動し、 千葉県フェアなど企画運営、 または出店開催などをしています。
現在、百貨店や量販店、大型イベント会場をはじめ、高速道路サービスエリア・パーキングエリアなどに出店し、 千葉県の魅力を伝えるイベントを行っています。
一人でも多くの生活者さんへ安心、安全、新鮮なものを「作る」「売る」「味わう」そして「喜びを分かち合う」ことを目標に、千葉県産のこだわりのある食材を幅広くお知らせしています。
コーディネーター 大吉海輝 Ohyoshi Hiroki
年齢や性別に関わらず幅広い方々に、良い素材を使った美味しい料理を食べてほしいと思っています。
今回は主に千葉県の野菜やお肉を具材に使わせて頂きました。千葉県には様々な品質の良い野菜やお肉があり、それぞれの素材が本来持っている甘味やみずみずしさを活かせるように注意しながら調理しました。
茂野製麺さんの麺は風味やのど越しがとても良いので、ソースの味を加えすぎずに調理するのがポイントだと思います。
味川柳ざる中華を使った焼きそばを考案したのは、乾麺ということもあり、ご家庭でお母さんとお子さんが食べるシーンが思い浮かび、焼きそばといえばお子さんが休日のお昼にお母さんと一緒にたべる料理の定番というイメージがあったためです。
濃いめのソース味にフライドガーリックたっぷり! やわらか~い豚肉と、刻んだ長ねぎ、温泉卵をトッピング。ガッツリとスタミナがつきそうな、食べ盛りのお子様にぴったりな一品です。
社内の試食会では男性社員に大好評!
皆ガッツリ食べていましたヽ(*´∀`)ノ
材料<2人前>
| 味川柳中華そば | 2束 |
| にんじん | 1/2本 |
| キャベツ | 1/4個 |
| にんにく | 2片 |
| 豚肉(ブロック) | 120g |
| 温泉たまご | 2個 |
| 長ねぎ | 適量 |
| 油 | 適量 |
| 料理酒 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 胡椒 | 適量 |
| 焼きそば用ソース | 適量 |
作り方
- 麺をたっぷりのお湯で茹でる。(表記より2分ほど短くすると炒めやすくなります)
- 茹で終わったら2回ほど水で洗い、水切りをして少量の油を絡ませる
- にんじんは短冊切り、にんにくは輪切り、キャベツは食べやすい大きさに切る
- 豚肉を1.5cmくらいの幅に切り、塩・胡椒を振る
- フライパンに大さじ2の油を熱し、麺に塩・胡椒を振る。麺をフライパンに投入し酒をひとまわし入れて両面焼いたら皿に取り分けておく
- フライパンに油を足し熱してからにんにくを入れ、きつね色になったら取り除く。その油で豚肉→キャベツ→ニンジンの順で炒めていく
- 材料に火が通ってきたら麺を入れ、焼きそば用ソースを絡める
- 皿に盛りつけて、温泉たまご、長ねぎ、にんにくをトッピングしたら出来上がり
フレッシュバジルとルッコラの香りが斬新なマルゲリータ風焼きそばです。見た目以上に手早く作れるので忙しいお母さんに最適(≧◡≦)
社内の試食会では中華麺にイタリアンな味付けがこんなにも合うのかと驚いた一品でした。
材料<2人前>
| 味川柳中華そば | 2束 |
| 豚バラ肉 | 120g |
| ミニトマト | 8個 |
| バジル | 10枚 |
| ルッコラ | 4枚 |
| にんにく | 1片 |
| モッツァレラチーズ(スライス) | 4枚 |
| 塩 | 適量 |
| 胡椒 | 適量 |
| 粗びき黒胡椒 | 適量 |
| オリーブオイル | 適量 |
| 油 | 大さじ2 |
作り方
- 麺をたっぷりのお湯で茹でる。(表記より2分ほど短くすると炒めやすくなります)
- 茹で終わったら2回ほど水で洗い、水切りをして少量の油を絡ませる
- ミニトマトは半分に切り、モッツァレラチーズは1㎝ほどの角切り、にんにくとルッコラはみじん切りにする。豚肉は1.5㎝くらいの幅に切る
- オリーブオイル、ミニトマト、ルッコラ、塩、胡椒をボウルで混ぜ、ソースを作る
- フライパンに大さじ2の油を熱し、麺に塩・胡椒を振る。麺をフライパンに投入し酒をひとまわし入れ、両面焼いたら皿に盛りつける
- 麺の上にバジルの葉をのせ、4で作っておいたソースをかける。最後に粗びき胡椒をかけて出来上がり
どこか懐かしささえ感じる優しい美味しさ。野菜の旨味とやわらかな肉団子がベストマッチ!ぜひ幅広い年齢層の方々に食べて頂きたい一品です。
社内の試食会では3品目に登場。アツアツを皆でハフハフいいながら食べ、皆大満足でした。
材料<2人前>
| 味川柳中華そば | 2束 |
| 豚ひき肉 | 150g |
| 白菜 | 3枚 |
| 長ねぎ | 1本 |
| にんじん | 1/3本 |
| しいたけ | 4個 |
| 油 | 大さじ1 |
| 料理酒 | 大さじ1 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| 塩 | 適量 |
| 胡椒 | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 鶏ガラスープ | 適量 |
| 醤油 | 適量 |
作り方
- 肉団子 : ひき肉に塩、胡椒、酒、片栗粉、みじん切りにしたにんじんを合わせてこね、適当な大きさの団子にしておく
- 麺をたっぷりのお湯で茹でる。(表記より2分ほど短くすると炒めやすくなります)
- 茹で終わったら2回ほど水で洗い、水切りをして少量の油を絡ませる
- 大さじ2の油を熱しておき、みじん切りにしたにんにくを炒める。麺をフライパンに投入し酒をひとまわし入れて塩・胡椒を振り、両面焼いたらお皿へ
- 白菜、長ねぎはそれぞれ食べやすい大きさに切り、にんじんは短冊切りにする
- 沸騰したお湯に、鶏ガラスープ、醤油、塩で味を整えたら野菜→団子の順で煮詰めていく
- 6が煮詰まったらアクをとり水とき片栗粉をいれてあんかけをつくる
- 取り分けておいた麺にあんかけをかけて完成
- ご入力頂いたメールアドレスは茂野製麺からのお知らせ以外で使用することはございません。個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。
- キャンペーン期間は2020年2月5日(水)~ 2月29日(土)です。
キャンペーン期間は2020年2月29日(土)で終了とさせて頂きました。
ご参加頂き誠にありがとうございました。
新たにメニューコンテストを開催した際には茂野製麺オンラインショップのトップページやSNSでお知らせさせて頂きます。
メニューコンテスト開催の際には、ぜひ皆様でお誘いあわせの上、ご投票くださいませ。
0120-44-1351