| 
 
  
 
 
        
          
            | 
 
              
                
                  |  しもつき(11月) |  
                  | 秋も深まり燃え立つような紅葉が
 ひときわ艶やかさを増す季節
 そば好きが心静かに味わう
 「新そば」シーズンの到来です。
 
 蕎麦には「夏そば」と「秋そば」がありますが
 味・香・色ともに優れている「秋そば」は
 そば通の方にとって待ち遠しいものであり
 「新そば」として市場に出回ります。
 いま、一年中いつでも食べることができる蕎麦は、
 米や小麦などの穀類に比べると
 低カロリーでルチンやビタミンB1・B2、リン、
 食物繊維などが豊富に含まれるため
 健康ダイエット食としても注目されています。
 
 蕎麦の粋な食べ方は江戸の小咄(こばなし)にありますが
 夏目漱石の小説「我輩は猫である」の中で
 迷亭先生が講釈する小粋な食べ方を抜粋すると
 
 「こう、一としゃくいにひっかけてね」
 
 「この長い奴へツユを三分(さんぶ)一(いち)つけて、
 一口に飲んでしまうんだね。噛んじゃいけない。
 噛んじゃそばの味がなくなる。つるつると喉を
 滑り込むところがねうちだよ」
 
 「笊(ざる)は大抵三口半か四口で食うんですね」とあります。
 |  
                  | ***
 |  
                  | 
  「しげの」の麺は、ご家庭でも手軽においしく お召し上がりいただけるよう熟成乾燥させた乾麺です。
 昔ながらの職人の技を生かした深い味わいや
 コシの強さ、シコシコとした歯応え
 のど越しのよさ、保存しやすさなどの理由から
 世代を超えたお客様から
 大きな支持をいただいております。
 
 朝夕は、めっきり冷え込むようになり
 暖かい食べ物が何よりのご馳走ですね。
 湯気の向こうに幸せの笑顔が見える麺類をご家庭で
 ゆっくり味わってはいかがでしょうか。
 
 茂野製麺轄L告 朝日新聞千葉版 2004年11月 掲載
 |  
                  | 
 2004年11月
 |  [2003年度版おそばのはなし「霜月」]
 
 |  
 [おそばのはなし インデックスページ]   [茂野オンラインショップ]
 
 
 
 
 
        
          
            | 
              
                
                  |  本 社 〒273-0123 千葉県鎌ヶ谷市南初富6-2-12
 電話 047(444)1351(代) FAX 047(445)3033
 Eメール:info1@shigeno.co.jp
 | 
                    
                      
                        | 本社工場 | 千葉県鎌ヶ谷市南初富6-2-12 |  
                        | 茨城工場 | 茨城県稲敷郡河内町生板4329-1 |  
                        | 長野工場 | 長野県須坂市須坂1024 |  
                        | 白井工場 | 千葉県白井市根丸山235-1 |  |  Copyright 2019 Shigeno Seimen, Inc. All rights reserved.
 
 |  |  |